シラネアオイ

花の歳時記へ | 旅・ナチュラルにへ

シラネアオイ
29 シラネオアイ(白根葵) シラネアオイ科シラネアオイ属
多年草。日本固有の1科1属1種でボタン科の近縁。中部地方以北の多雪の山岳から亜高山帯に生える。桃色の花弁状はガク片で花弁ではない。日光白根山で発見。尾瀬沼周辺でも見つけたが、こちらは大きく成長していた。どちらかというと優雅な色なのでもっと小さく咲いて欲しいと願うのは贅沢な望みか。
別名を春芙蓉、山芙蓉。
花期:5−7月
花言葉:優美、完全な美
4月 神奈川県城山町


白根葵 咲けりといふよ 山彦も   水原秋桜子
ひざまづく 白根葵に 雪渓に    青柳志解樹
雪渓の 水音の白根 葵かな    伊藤いと子