49 シジミバナ(蜆花) バラ科シモツケ属
小さな五弁の花が半球状に集まりそれがあたかも一つの花であるかのように見える中国原産の落葉潅木。
一面に白く咲く様を、ユキヤナギかと思い近寄ってみるとまったく違う。枝に八重の円形の白花が10個ほどついている。シジミ貝の中身に似ているところからシジミバナと呼ばれている。「speira(螺旋、輪)」がもともとの語源。別名をエクボ花ともいう。人間はそれぞれ勝手な想像をして名前をつけるが、いずれもそれらしい命名で納得。
花期:4−5月
花言葉:控えめだが可愛らしい
4月 向島 花木

シジミバナ・蜆花

花の歳時記へ | 旅・ナチュラルにへ