シャガ

花の歳時記へ | 旅・ナチュラルにへ

シャガ
23 シャガ(射干・著我) アヤメ科
多年草。本州から九州に分布。林内に群生し、人里近くに見られる。古代中国から渡来。
名前は緋扇の中国名・射干からついた。春先の高尾山の全山で見られる。夏の季語。

花の形が胡蝶の舞う姿に似ているので胡蝶花とも言われる。
花期:4−5月
花言葉:反抗、わたしを認めて
4月 高尾山


著我の花 水音透る 裏参道       坂本信子
著我の花 玻璃結界に 菩薩像      馬場敦子
著我咲いて かくれおはしぬ 泣羅漢   椎橋清翠
著我咲いて 丸太を渡る 登山口     山下しず子