ノリウツギ
23 オオカメノキ(大神の木・大亀の木)、ムシカリ  スイカズラ科ガマズミ属
 尾瀬に下る坂道の暗がりでひときわ目立つ白は、ガクアジサイ?かと思ったが落葉低木のオオカメノキ。北海道から九州まで全国のブナ帯から亜高山帯にかけて生育する。葉は対生で大きく、6〜20cmでほぼ円形。表面脈上に星状毛があるが、その他の部分は無毛。「ムシカリ」の別名があるように、葉が虫に食われているものが多い。
花期:4−6月
花言葉:黙っていても通じる私の心
2003.7.3 鳩待峠から山の鼻への途中

オオカメノキ

花の歳時記へ | 旅・ナチュラルにへ