食虫植物・モウセンゴケ
モウセンゴケ(毛氈苔) モウセンゴケ科
北海道から九州まで分布する多年生の食虫植物。葉はしゃもじ型で紅紫色の腺毛をもち粘液を出し、虫がとまると粘着し動けなくなる。たんぱく質分解酵素を分泌し養分にする。
日あたりのいい酸性の湿地を好む。尾瀬湿原の各所に生えている。

花期:7−8月
花言葉:
8月 尾瀬ヶ原湿原各所・至仏山

モウセンゴケ

花の歳時記へ | 旅・ナチュラルにへ