12
ミツガシワ(三柏・睡菜) ミツガシワ科
水中に生え群落を作って、白い幻想的な花を咲かす。太い地下茎は水底を走り、水面上には3枚の小さな葉をつけた茎を伸ばす。葉に苦味がありホップの代用品。葉形が「三つ柏」紋に似ている所から命名。緑の葉に白い花をつけて湿原いっぱいに浮かぶ姿は必見の価値あり。
花期:6−7月
花言葉:
7月
尾瀬沼 尾瀬ヶ原 湿原の水辺
ミツガシワ
花の歳時記へ
|
旅・ナチュラルにへ