49
コデマリ(小手毬) バラ科シモツケ属
中国原産の落葉広葉低木で、高さ1.5mほど。白色五弁の花が鞠状に20個ほども枝先に付くので小手毬(コデマリ)と名付けられた。咲き連なる様子が鈴をかけたようで、スズカケという名前も使われた。(鈴懸の道)
花の一つずつは同属のシモツケやユキヤナギによく似ている。比較的場所をとらず、花も美しいので見かけることの多い花木。ユキヤナギと同様に、枝が弓状に湾曲する。
団子花ともいわれるが、夜も白々と見え、明るい5月を招きよせるような感じがする。
花期:4−5月
花言葉:伸びゆく姿・努力・優雅・品位
4月
百草園
花木
コデマリ
こでまりの 花咲き吾子が 駆け戻る 大町 糺
こでまりや 耐ふるかぎりの 雨ふくませ 前田しげ子
こでまりや あるじ些か 仕事呆け 石塚友二
花の歳時記へ
|
旅・ナチュラルにへ