コバイケイソウ
花の歳時記へ
|
旅・ナチュラルにへ
2005.7.2
車山・八島ケ原湿原の群生
17
コバイケイソウ(小梅尅吹j ユリ科シュロソウ属
高さ50〜100cmの多年草。
北海道から中部地方以北の湿性草原に群生する。花は一斉に咲く年と咲かない年とがある。おしべは花被片より長く出る。葉の基部は鞘になって茎を抱く。茎頂の太い円錐花序に白色花を密につける.花は主軸の頂端部の緑色が両性花で、花序の下部の側枝につく。
至仏山で、たまたま大きく育ったコバイケイソウに出合ったが虫が群がっていた。しかし根茎は有毒。
花期:7〜8月
花言葉:遠くから見守っています
8月
至仏山
雲を洩る 日色涼しき 小梅尅吹@ 羽場桂子
小梅尅吹@あらくさとして 花終る 小松崎爽青
「花の八島が原湿原」へ