ヒュウガミズキ
36 ヒュウガミズキ(日向水木) マンサク科
落葉低木。岐阜・石川・福井・京都・兵庫に分布。全国的に植栽される。春、葉の出る前に淡黄色、長さ1cmの花が枝に穂状につき垂れ下がる。別名ヒメミズキ(姫水木)、イヨミズキ(伊予水木)とも呼ばれる。トサミズキ(土佐水木)より小さく黄色の可愛い花を咲かせる。
遠目には特別に目立つ花ではないが近づいてじっくり観察すると品があって清楚を感じる。
花期:3−4月
花言葉:
4月 野川公園

ヒュウガミズキ

ヒュウガミズキ
国分寺・殿ケ谷戸庭園

花の歳時記へ | 旅・ナチュラルにへ