澄みのぼる 時空の風の 寒桜 石原八束
秩父遠嶺 ふところ深く 冬桜 本橋沙紗
隠れ里 さらに隠れて 冬桜 坊城俊樹
![]() |
■三破石とともに名高い冬桜 群馬県鬼石町の桜山公園は古来から珍しい桜が咲くことで有名だ。 紅葉が終わりかけた11月に、7000本の寒桜がいっせいに花開く。春に見慣れたソメイヨシノは重層感があるが、寒い時期の桜だけに一重で可憐に咲く。全体としての華やかさにかけるが一輪一輪を観察すると、鋭い生命力を感じさせる。 そして何より、桜の向うに見える広大な山の風景が秀逸である。こんなところに家を建てて毎日山の景色を眺めながら生活するのも悪くないなどという妄想に取りつかれてしまった。(2004年11月群馬県鬼石町) |
![]() |
冬の桜は花柄がほとんどなく、一重咲きで、はじめ淡紅色を帯び後に白色となる。群馬県鬼石町の桜山公園には10月から11月にかけて、天然記念物の「三波川の冬桜」が咲き誇る。 |