アマドコロ(甘野老、玉竹) ユリ科ナルコユリ属 | ||
多年草。北海道から九州の山野の湿り気のある半陰地に生える。ヤマノイモ科のトコロに似た根茎は粘液を有し、甘味滋養料、飴の原料、救荒食などに利用される。美しい斑入りの品種は観賞用に植えられていて、たまに見かけることがある。 ナルコユリ(鳴子百合)とは同種同属でよく似ている。ホウチャクソウやチゴユリ、スズランなども同じユリ科。 別名イズイ(萎ズイ) 高さ 40cm〜85cm 花期 4月〜6月 春〜初夏に咲く |
||
2005年7月2日 八島ケ原湿原 草原・河原の草 |
木漏れ日と 親しみ咲ける 甘野老 福原十王
道しるべ ともなく傾ぎ あまどころ 和田暖泡
薄日さす 裏の小径の あまどころ 早川ます子